接続法現在


接続法現在の活用

接続法現在の活用形は、以下のように作ります。

1.まず、直説法現在一人称単数形の語尾を外します。

2.残った語幹に、次の表の語尾を付け加えます。

ar動詞 例:comprar
e emos compre compremos
es éis compres compréis
e en compre compren

er動詞、ir動詞 例:tener
a amos tenga tengamos
as áis tengas tengáis
a an tenga tengan

上記の例「tener」の場合、直説法現在一人称単数形である「tengo」から語尾 「o」 を外します。そして、活用表の語尾をそれぞれ付け加えます。

接続法現在の使い方

それでは、接続法現在がどのように使われるのかを見ていきましょう。

接続法」でも述べたとおり、接続法が使われる文には、「単文(独立文)」と「従属節を含む文」とがあります。

単文における接続法

従属節における接続法


広告

接続法へ戻る | 単文における接続法へ進む

MENU

スペイン語文法の学習に
おすすめの書籍

はじめてのスペイン語 (講談社現代新書)
(初級者向け)スペイン語に関する知識や文法を一通り紹介しています。スペイン語の勉強が楽しくなるような著者の文章も魅力です。
30日で学べるスペイン語文法
(初級者向け)短期間に集中して、文法の基本的なところをおさえたい方にオススメです。
しっかり学ぶスペイン語―文法と練習問題 (CD book―Basic language learning series)
しっかり身につくスペイン語トレーニングブック(CD BOOK)
文法書とその文法書に準拠した問題集です。CD付なので、リスニングの練習にも適しています。問題集の問題も、多すぎず少なすぎず、適度な量で、文法の基礎固めに適していると思います。
小学館 西和中辞典〔第2版〕
見出し語が8万語もある辞書です。多方面の分野の単語が収録されてます。
中級スペイン文法
スペイン語文法を詳細かつ包括的に網羅した専門書です。安くはないですが、値段以上の価値があると思います。
広告